少しの論理的思考で人生を豊かにする。

ドイツの研究者のブログ。ライフハック的なことだったり、仮想通貨に関してだったり、機械学習だったり。雑多なことを書き連ねます。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

人生の意味。ゴール。

まさです。 この記事が少しでも多くの人の幸福度を上げられる手伝いになればと思い、僕なりに真剣に書きました。ちょっと長いです。人生の意味って。ゴールって。 人生は時々ゲームに例えられたりしますよね。 お金持ちの家に生まれたらイージーモードだとか…

投資・テクニカル:出来高で値動きを予測する

・・・うん、まだ予測できるようには全然なっていません!!笑 要点 「出来高は株価に先行する」は投資の格言!(ググるとでてくる)・・・ただ、常にそうとは限らない。 どうも、まさです。 ドイツはビールが500mlで100円程度と、とかく安いので、定期的に…

統計と機械学習の共通点ってなに?

今日は統計と機械学習の共通点についてです。 要点 統計と機械学習で解析できるデータや、やる作業はほとんど同じ。 だからこそ、モデル化する目的をしっかり確認。自分の考えの妥当性を検証したいなら統計、とりあえずデータ漁りしたいなら機械学習。 masa-…

統計と機械学習の違いってなに?

統計と機械学習の違いってなに?これに答えます。 データを使って、何かしらの有益な情報を得たい、というのは分野に関係なく求められることだと思います。まぁ良く使われるのは平均値だったり相関係数だったり、もう少し進むと回帰分析で簡単なモデルを作っ…

読書感想とまとめ:人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

伝説のブログ分裂勘違い君劇場のふろむだ氏の著書 【人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている】 非常に面白かったので感想とまとめ。やはりこの人の文は面白いです。以下、まとめたりはしますが、是非読んでみることをお勧めします。 要…

最新:Iterative Random Forestが高次の交互作用を抽出できる期待のアルゴリズムか

機械学習は基本的に、入力と出力の間の関数が一切未知であるとした前提で、その謎の関数と同等の精度で結果を出せる関数をデータから見出すのが仕事です。なので基本的には統計と違って確率分布や線形性、どの変数間が交互作用を持つかなどは一切仮定しない…

労働時間の5%って多い?少ない? その5%が人生を変える。#3PDCAを自己成長につかう

限られた時間を有効に活用しましょう、となると、やはり計画を立てる能力、問題があれば適宜軌道修正する能力、が大事になってきますよね。 僕としては、PDCAを回させることで自己成長を促すことが有効だと思っています。 ※PDCAというのは、ご存知かもしれま…

労働時間の5%って多い?少ない? その5%が人生を変える。#2継続的な改善習慣を

「判断できないからどうしようもない」という人の思考回路を、その疑問を「判断できない自分をどうやったら改善できるか?」という建設的な疑問にすりかえてあげると、その人の思考回路が大きく変わる 、と前回書きました。 一応ですが、これはあくまでやる…

労働時間の5%って多い?少ない? その5%が人生を変える。#1問題提起

まさです。 最近、指導している学生と話していて思ったことをば。 その子はポーランド人の博士課程の学生なのですが、どうも最近、特に今年に入って進捗が芳しくない。そこで少し話を雑談がてら聞いてみることにしました。 どうも、その子の主張としては「日…

少しの論理的思考で人生は大きく変わる。それをこのブログで伝えたい。

まさです。 ドイツの大学で理論的な、またはデータサイエンス的なアプローチを使って、 日々環境問題の研究をしているアラサーです。 研究職というのはプロのスポーツ選手と似ている部分があり、 実力主義の競争社会で勝ち残り続けなければいけない、中々に…