少しの論理的思考で人生を豊かにする。

ドイツの研究者のブログ。ライフハック的なことだったり、仮想通貨に関してだったり、機械学習だったり。雑多なことを書き連ねます。

2019年の目標。

新年あけましておめでとうございます。まさです。

 

2018年は暗号資産(仮想通貨から正式名称が変わりましたね)にとってかなり冬の時代になりましたね。僕は2017年秋からの参入なので、毎日数十%の利益が出る恐ろしいバブルを経験したわけですが、そこからの下落は手痛い勉強になりました。

 

とはいえ、Twitterを通してたくさんの投資に関する知識を吸収することができ、長期的に見れば実りある1年だったのではないかと思います。精神的にもだいぶタフになったような(・・不感症??)

 

次にいつ上昇トレンドに転換するかはわからないですし、かなり先なんじゃないかと思っていますが、その時にはうまく立ち回りたいものです。そのために、今は淡々と勉強を重ねて、知識と経験、技術を蓄えておくべき時期ではないでしょうか。

 

かなり反響があった出来高分析もトレンド転換の時期を推察するには使えると思います。こうやって数か月考えたものを無料で配るとかバカみたい、とも思うのだけど、まぁいいよね。今後も何か考え付いたら共有していきたいですね。

 

 

 

 

さて、2019年ですが、みなさん、もう目標は立てたでしょうか?

 

僕はいまだに決めあぐねています。

 

今ぱっと思いついて書きなぐると、

 

1)2-3か月と締め切りを決めて新しいことに短期間チャレンジしてみる

2)ドイツ語・英語を再勉強

3)下半身・背中の筋トレをしっかりこなす

4)途中から利益を出し続けることができず止めたBotの改善・運用再開

5)キャリアアップのために職場を変える

6)常日頃インプットよりアウトプットを多くする

7)自分のやってきたこと、やろうとしていることに自信を持つ

8)坐禅を継続的にやって心と頭をクリアにする

 

・・あたりです。

 

ただ、どうも長期の強いビジョンを失ってきているような気がするんですよね。

 

上にリストアップしてみて思うことは、これらは「目的」というよりも「なにかを成し遂げるための手段」にしか見えないんですよね。「ある決まった大目標があってそれのための途中目標だから問題ない」と断言できればそれはよし、なんだけどね。なんかもやもやしてる。

 

「研究一筋、そのうち一旗揚げてやる!!」という当初の熱意も、少しずつもやがかかってきている。ブロックチェーンやDeep learningの技術の進歩の早さに比べて、論文1本を出すのには半年から1年はかかってしまう。そして、カネや人の流れを投資を通じて知っていくなかで、需要と供給のバランスや、リスクリターンについて常日頃考えるようになってきた。研究職は非常にアンバランスで、競争が熾烈すぎるんですよね。ここで愚痴ってもなんだけど。

 

となると、今年の最大の目標は「自分の今までやってきたことを振り返りつつ、自分が全力を出さざるにはいられない大きな目標を探す」ってことになるかな。

 

まぁ、いいよね。人生見失うこともあるわな。

 

 

なんか微妙にネガティブっぽい日記ですが、ご勘弁!

今年もタメになるような記事もたくさん書いていこうと思うので、よろしくです('ω')!!