少しの論理的思考で人生を豊かにする。

ドイツの研究者のブログ。ライフハック的なことだったり、仮想通貨に関してだったり、機械学習だったり。雑多なことを書き連ねます。

読書感想とまとめ:人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

伝説のブログ分裂勘違い君劇場のふろむだ氏の著書

【人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている】

非常に面白かったので感想とまとめ。やはりこの人の文は面白いです。以下、まとめたりはしますが、是非読んでみることをお勧めします。

 

 

要点まとめ

1.錯覚資産:人々が自分に対して持っている、自分に都合のいい思考の錯覚。例えば、容姿が優れていると、その人の他の能力も過大評価されやすい。フォロワー数が多いと、その人の考えもなんとなく説得力があるように思えてしまう。など。

2.実力は、よい環境(人間関係など)に恵まれることで効率よく伸びていくが、よい環境を手に入れられるかどうかは、実力よりも錯覚資産によるところが大きい。例えば、「あいつは前回のプロジェクトで成果を挙げたから、今回のこのプロジェクトも奴に任せよう」というのも、その成果が個人の実力でなく、運や周りに凄く助けられた結果であったとしても、評価時には錯覚させられる。

 3.錯覚資産を運用して複利で増やしていくことが大事。人生はある程度運で決まることを大前提に、たまたま錯覚資産を手に入れたなら、それをテコにして、さらに錯覚資産を膨らましてゆく。錯覚資産があると良い環境に進め、実力が伸び、結果として錯覚資産も増える。のループ。

4.人生は運で大きく決まるのを大前提とすると、一番良いのはとにかく色々な事に手を出しつつ自分が色々な人の目に触れられるようにしておき、チャンスが引っかかるのを待つ。多くの人は実力が伴っていないから・・と敬遠してしまうので、そこをあえて意識して積極的にやる。

 

 

感想

うーむ。素晴らしいの一言です。何より個人的に感銘を受けたのは、ほとんどの人の頭のなかに多かれ少なかれある経験則やもやっとしたルールを体系化し、概念として提唱していること。その概念を色々な例を使って説明して読み手を納得させる。それに加えて、「分かったけど、どう使えばいいのさ?」を具体的に説明してしまう。理論研究者の鏡です。内容がどうこう、という話ではないけど。

 

僕もそういう経験があります。海外に出て研究していると、日本の同年代の研究仲間や友人から勝手に過大評価されたり(別に僕が何をやっているかなんて知らなくても)、データサイエンス・統計をやっていると、勝手に頭がずば抜けていいだろう、と一目置かれたりします(これまたどんなことをやっているかも知らずに)。

 

面白いのは、この錯覚資産によって、「なんであいつは実力があるのに上の立場になれなくて、こいつは実力は大したことないのにするする昇進するんだろう」というありふれた謎に一つの答えを出すことができる、という点ですね。結局決め手は「なんとなくの直感」が最終決定権を持っていると思っています。勿論実力である程度足切りされてしまうけれど、やっぱり最後は人と人の、直感。で、いろんなことに抜擢されるには、やはりコネクション(人のネットワーク)の広さも大事だと痛感です。「錯覚資産」は個人が持つ情報で、その情報がどれだけ広くの人に伝わりやすいかが、ぐんとチャンスにひっかかる確率が上がる。

 

 

 

錯覚資産、たぶん誰しもがなんとなく頭の片隅にあることだとは思うのですが、それをいかに上手く運用できるか?というのは考えてみる価値がありそうですね。